この夏、珍しく妹の副住職と二人で旅に出ました。檀家さんだった故Kさんの姪子さんのM さんがご自分が主宰で華展をされるというのでそのお祝いに北海道まで行ってきました。
Kさんは子供が無くご主人を亡くしたあとKさんの身元保証人となったのが北海道在住のMさんでした。もっと近くに親戚はいたのですがKさんの希望で何故かMさんが引き受けたのです。Kさんに遺産が有ったわけでも無いのに。MさんはKさんが入院するたびに北海道から飛んできました。手術等の判断は身内しかできないのです。それ以外の事は私達と連絡を取り合って対処しました。私達に心遣いくださり季節ごとに北海道の美味しい物を送ってくださいます。華道の師範としてまた和裁の技術者としても忙しい中でただ叔母であるというだけのKさんの為に本当に良くなさいました。
Mさんにはご子息が二人いらして、ご長男夫妻は10年以上子供さんに恵まれなかったのですがKさんが亡くなってから二人の子供に恵まれ、お二人のお子さんがいらした次男さんにもまた新たにお子さんが授かりました。ご長男の事業も順風満帆。大病を患ったご主人も奇跡的な回復をされました。Mさんも長年教えてきた華道の集大成として華展を開くに至りました。
仏様のご加護と私は思っています。
今回、北海道に行くとご長男が町で一番の旅館を私達に用意してくださいました。その部屋の床の間に掛け軸がかかっていました。そこにはこう記されていました。「積善家必有余慶」善を積む家には必ず幸せがある。本当にその通りだと思いました。
色々福祉についてお勉強させてくれて「新興宗教のお友達が面倒を見てくれるからもういいです。」と離れていったTさんが戻って来ました。お役所から来た督促状の束を持って。
三光寺シスターズのお役所巡りがまた始まりました。「日本の福祉は申請主義って、こんなもん自分でちゃんと申請できる能力があるやつに生活保護はいらん!」とか怒りまくりながら奔走してます。
私たちも学習しましたからもう自分達が損するだけの動きはしませんよ。
それにしても数年前に駆けずり回って全部お膳立てしたのに、新興宗教のお友達は金をおろす以外何もしてくれてなかった。ちゃんと引き継ぎをしないといけなかった。あの時の苦労が水の泡ですわ。
久々に京都でお勉強。
京都に到着すると外人さんが沢山。旗にくっついて列を作って歩いていたので観光ツアーでしょう。東寺に着くと駐車場は観光バスも含めほぼ満杯。そして帰りの新幹線を取るときに副住職と二人並んで席が取れないほど混んでました。
コロナ前の京都に戻った気がします。ちょっと違うのは中国人と思われる人が少ないことかな。
このHPのお問い合わせメールに大学の同級生が連絡してきてくれた。お問い合わせメールにはほぼほぼセールスの迷惑メールしか届かないのでついついチェックを怠りがちになり今回もメールをもらってから気付くまでに10日近くたっていた。あわてて連絡を入れた。私の大学のクラスは一学年40人ほどだったか。なのでほぼ全員知ってはいるけど、一緒に卒業できなかった私はズボラでいい加減なこともあり卒業後お付き合いのある人はいなかった。そんな私を見つけだして連絡をしてくれるなんて、なんて奇特な。
同級生五人程で遊びに来てくれました。日向薬師さんにお参りして、御朱印集めをしている人がいたので浄発願寺さん、石雲寺さん、洞昌院さん、など近隣のご寺院にお邪魔して、夜は居酒屋さんで楽しい一時を過ごしました。
ネットとか通信網の発達のおかげで長らく疎遠だった人達ともちょっと簡単に繋がることが出きるようになった。電話や手紙よりハードルが低い。面白い時代になったもんだ。
今年のゴールデンウィークは前半に法事と来客が予定されていた1組ずつあっただけでその他は寺の仕事も勉強も何もなかった。正月休み、お盆休みもないので、アルバイトもお休みのゴールデンウィークは久々にのんびり過ごせた。昼間はお参りがあるかもしれないので家にいたが夕方から身体を鍛えに歩いてみた。(そんなに暇なら境内や墓の掃除をしろと言われそうですが・・・)日向薬師さんに参道を登ってお参りしたり、無料開放されていた大山小学校の校庭に車を止めて大山寺まで歩いて登り降りしたり、時間がない時は近所の総合運動公園まで歩いてみた。総合運動公園近くに専修大学の野球部の練習場がある。すれ違うたびに学生さんたちが「こんにちは!」と挨拶してくれる。若い人と話す機会があまり無いせいか何だか嬉しかった。時々行って挨拶交わして元気をもらうのも悪くない。思わぬ収穫でした。でも変なお婆さんがうろついてるって通報されないように気を付けないと。
今年もFさんから「今年は早くてもう食べ頃です。よかったらどうぞ」とサクランボ狩りのお誘いがきた。ゴールデンウィーク前、4月にサクランボが食べ頃とは今年の桜がいかに早かったか改めて感じた。「わ~い!いつもありがとうございます!」高いところのも採れるように身長182センチの弟子も連れて早速出かけていった。赤く綺麗に熟した実を夢中で摘んだ。「住職、もう十分じゃない?」と弟子に言われるまで。
今年のサクランボは去年より少し粒が大きく甘味も少し多い気がした。Fさんに美味しかった報告をしながら感想を伝えると、今年は少し枝を刈り込んだんだという。植物も正直なものでその成果がすぐに出る。大好きなサクランボを思う存分食べられることはもちろんだが、毎年忘れずに声をかけてくださるFさんの気持ちがとてもとても嬉しくありがたい。